アテローム(粉瘤)について | なつクリニック美容皮膚科・形成外科

アテローム(粉瘤)について | なつクリニック美容皮膚科・形成外科 - なつクリニック

なつクリニックのロゴ

0798-66-0008

アテローム(粉瘤)について

もっともありふれた良性の皮膚腫瘍であるアテローム(粉瘤)についてです。

非常にありふれた腫瘍であるにも関わらず、医療関係者でも 治療にかかわっているもの以外にはあまりよく知られていない腫瘍です。よく「脂肪の塊」と間違った認識をされている腫瘍です。

当院を受診される時点ですでに感染を起こしてから来られる方が非常に多く、いったん感染してしまうと感染している最中は根治的治療(手術による摘出)が出来なくなってしまいます。そういった意味では早期の治療をおすすめしますが、化膿して炎症を起こしてしまった場合も、単に膿を出すだすだけでなく、しっかりと掻把する必要があります。

誤認識が多い疾患ですので、あらためてご説明します。
アテローム(粉瘤)とは

アテローム(粉瘤・ふんりゅう、アテローマ)とは、皮膚の下に袋状の嚢腫ができ、本来皮膚から剥げ落ちるはずの角質と皮脂が、剥げ落ちずに袋の中にたまってしまってできた良性腫瘍です。

たまった角質や皮脂は袋の外には出られず、どんどんたまっていきますので、時間とともに少しずつ大きくなっていきます。身体のどこにでもできますが、顔、首、背中、耳のうしろなどにできやすい傾向があります。やや盛り上がった数mmから数cmの半球状のしこり(腫瘍)で、しばしば中央に黒点状の開口部があり、強く圧迫すると、臭くてドロドロしたネリ状の物質が出てくることがあります。
アテロームの特徴

アテローム(粉瘤)でもっとも大切なことは、中央の皮膚開口部より細菌が侵入して化膿することがあるということです。これを炎症(化膿)性粉瘤と呼びます。患部は赤く腫れ上がり、痛みを伴います。軽い炎症なら抗生物質を内服すれば炎症はおさまります。しかし、ひどく化膿すると皮膚の下の袋状構造物は破壊され、膿みがたまった状態(膿瘍)になります。この場合、抗生物質を内服しただけでは効果が少なく、表面を切開して膿みをだしたほうがよいことがあります。いずれにせよ、アテロームに炎症をともなう場合は、外科的手術をすぐに行うことはできません。

治療

強い炎症を伴う場合はすみやかに切開(表面の皮膚を少し切ること)して、膿みを外に出しますが、特に赤みや痛みを伴わない場合は、外科的切除手術(アテロームを表面の皮膚ごと切り取って全摘し、縫合)をすることになります。

良性腫瘍ですので、切除するか、しないかは御本人のご希望により決定しますが、放っておくと、炎症を起こしたり、非常に大きくなったりするものもあるので、ある程度以上の大きさになったものは切除したほうがよいでしょう。
脂肪腫との違い

よく「脂肪の塊」と誤解されたり、そういった説明を受けているかたがいますが、「脂肪腫」という腫瘍とはまったく異なります。 脂肪腫は 皮下に存在し、黒い穴があったり、においのある物質がでてくるということはありません。 アテロームは感染することがありますが、脂肪腫は他の腫瘍と合併したり、脂肪壊死を起こさない限りは感染することはありません。
アテロームかも?と思ったら

まずは受診することをおすすめします。 すでに赤くなったり痛みが出ている場合は早急に抗生剤を飲む必要がありまます。 まだ感染していない場合は、今後感染するリスクに備え、いずれ手術を受けるかどうか決定するためにも、一度受診され、詳しい説明を聞かれることをおすすめします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket