かんぱん 肝斑
Category:
かんぱん 肝斑
肝斑治療に高出力レーザーを使用すると、効果がないどころか、濃くなるということがあります。肝斑治療の症例数が少なく、レーザー治療専門でないクリニックでは、このような問題が起こりえます。 肝斑治療、しみ治療は正確な診断がとても大事です。誤った治療を行わないためにも信頼できるクリニックで受診されることをおすすめします。
当院では、炎症を起こさない出力調整で、レーザー、光治療、内服療法を適宜組み合わせ、独自の治療方法で効果を出していきます。 肝斑に重なるシミも絶対にレーザーが当てられないわけではありません。 また最近ではレーザートーニングといって、肝斑をレーザーで治療する方法もでてきていますが、費用対効果のバランスや、逆に色がぬけてしまうことなどもあることから当院では実施しておりません。外用薬やイン導入といった費用的にもおすすめしやすい方法で治療を行っています。
Category:
かんぱん 肝斑
女性が主で、頬や額、口のまわりなどに左右対称に広がる帯状、面状のしみです。紫外線、妊娠、皮膚への過剰摩擦、ホルモンのバランス、婦人科の内服治療などが原因として考えられます。体調や生理周期によって色の濃淡が変化することもあります。
肝斑であるのか、違う種類のしみなのかの見極めは、ご自身では難しいことも多く、当院では患者さまのしみの種類を的確に診断し、最適な治療方法をご提案いたします。